トランプの一人遊び(=ソリティア)が20種類も詰まったゲーム集です。
Windowsで有名なクロンダイク(Windowsではソリティア)、フリーセル(Freecell)、スパイダーをはじめ、以下のゲームが楽しめます。
・Accordion
・Aces Up
・Beleaguered Castle
・Bouquet
・Colorado
・Demon
・Eight Off
・Fortunes Favour
・Free Cell
・Golf
・Klondike Deal 1
・Klondike Deal 3
・LaBelle Lucie
・Lady of the Manor
・Monte Carlo
・Pyramid
・Scorpion
・Sdiderette
・Spiderling
・Yukon
機能としては、
・無限アンドゥ
・ゲーム中いつでもルール画面を確認できる
・オート機能(上がれる札を自動的に上げてくれる:ゲームによっては多用禁物)
・全ゲーム、オートレジューム(いつ、どのように中断しても、続きから始められる)
何より画面デザインが落ち着いていて、飽きが来ないのが一番です。
こういうゲームは長くつきあうので、カードデザインの読みやすさ、美しさが重要です。
その点、このソフトハウスは、長年カードゲームばかり作ってきた会社のようなので、背景も落ち着き飽きがこないデザインで、じっくり楽しめます。
難点は、ルールが英語なので、20個もあっても遊べないぞ。という点でしょうか。
ただ、所詮トランプの一人遊びなので、しばらく触っていると、どのゲームもルールが飲み込めます。
「つまらないな」と感じたら、ルールを読むと「なるほど!これはおもしろい!」となるのも、また、ゲーム感覚で楽しめます。
私の場合、「アコーディオン」がそうでした。
また、所詮ソリティアですので、ある程度単語を覚えると、なんとなくルールがわかります。
「Pile」=札の山
「Tableau」=場(行と列で配列されている:column, law)
「Foundation Pile」=上がり札を積み上げてゆく山
「Stock Pile」=最初から積み上げてある山
「Suit」=トランプのマーク
「rank」=トランプの数字
「regardless」=関係なく
「alternating」=交互に
このあたりの単語がわかれば、だいたいオーケーです。
あとは辞書片手に、これもゲームだと思って、暇つぶしの延長で楽しめば良いのではないでしょうか。
1200円と少々高い目ですが、とってもお気に入りのソフトです。
無料版の「Sol Free Solitaire(=3種類)」とゲーム数以外は全く同じです。
※
iPhoneであれやこれやした後、起動し、ゲーム中にルールを見たりすると
「メモリが足りません」などと言われることがあります。
それでもフリーズしたことはないのですが、やはり再起動した方が良いかもしれません。
どうせオートレジュームなので、再起動しても続きから楽しめるんですものね。
こんな表示が出るあたりにも、「きちんとしたソフトだなぁ」と好印象を持ちました。
[追記 2008.9/25]
いつのまにか115円に値下がりしてる…。
ううう(涙)。そりゃ、あの時点で納得して買ったんだからいいんだけど、あまりに下げ過ぎじゃないですかぁ~~~~~。
でもまぁ、115円なら、みなさん、迷わず買うべきだと思いますよ。うううう(涙)
Tama727 about Solebon Solitaire - 50 Games